前橋市小屋原町での歯科・訪問歯科の治療は駒形駅北口歯科へご相談ください。
駒形駅北口歯科
027-226-1151
診療のご紹介
診療には「歯石の掃除」から「虫歯・歯周病の治療」「入れ歯」や「ブリッジ治療」など多岐にわたります。歯やお口周りのことでしたら何なりとご相談ください。
「歯が痛い」「歯に違和感がある」「歯がしみる」等の状況があれば、まずはご相談ください。
各種保険取り扱いしておりますので健康保険証をご提示ください。
当院の特徴
■周術期口腔機能管理を推進しております
医科と歯科が連携して、患者さまの口腔機能管理を実施することにより、「手術」を行う場合のトラブルや誤嚥性肺炎・感染症の予防と口腔粘膜炎や口腔内感染症等に対する治療の向上をめざすものです。
病気やケガなどで全身麻酔をひかえている患者様へ口腔内の評価、指導、治療を行うことで手術の術後回復が早くなります。各病院と連携しております。
■歯周治療安定期治療(保険)を推進しております。
■レーザー治療を行う専門知識の高い治療が可能な診療所に認定されております。
レーザーで口内炎の処置ができます。
(このレーザーでの処置は口内炎のみで虫歯の処置はできかねます。)
定期検診
定期検診は、虫歯や歯周病などの歯やお口の中の病気を早期発見し、予防につなげるために重要なことです。 お口の中の病気は初期では症状が現れることは少なく、痛みや目に見える変化が現れたあとでは、費用と時間を要する治療をしなければならなくなってしまいます。
定期健診の流れ
1..口腔検査
歯や歯ぐきの状態、口腔内の環境を丁寧に検査します。お口の中の状況を見て、歯ブラシ・フロス・歯間ブラシなどの正しい使い方をお伝えします。また、歯の周りの隙間(歯周ポケット)の深さを測り、歯周病の進行度も検査します。生活習慣に潜む歯周病の危険因子の減らし方などのアドバイスもさせていただきます。
2.スケーリング(歯石取り)
歯周病の原因となる歯石は、歯ブラシでは除去することができないため、専門の器具を使用し、徹底的に除去します
歯石は歯磨きではとれません。超音波の専門機械や手用器具を用いて歯に沈着した歯石を除去していきます。歯科医院で定期的に歯石を除去する事により、歯周病・口臭・虫歯の予防になります。
3.フッ素塗布
フッ素を塗ることで虫歯の予防を行います。歯の再石灰化を助け虫歯になりにくくしたり、歯の質を強化し酸から歯を溶けにくくしたり、酸の生成を抑えたりなどの効果があります。
4.口腔内・かみ合わせのチェック
虫歯や歯周病だけでなく、詰め物や被せ物の適合・変色・材料の劣化状態のチェックや、かみ合わせの状態を確認します。必要があれば、レントゲン撮影で見えない部分のチェックしもしていきます。
歯の定期検診と一緒に、歯の健康相談、歯周病検診、歯周疾患の処置、咬合調整も行っています。